漫録
2008年09月24日
- 平成20年09月24日
- 平成二十年九月二十三日
- アイ・オー・データのキャプボでも、信用できるものは信用できるので一往。
- 野嵜さんより、IO-DATAのキャプチャボードでもいゝのはあるとのご指摘。
- 野嵜さん、有難うございます。
- 因みに現行のRZ3は二臺目と三臺目で、その前にはRZ2を使ってゐたんです。RZ2を使ってゐた當時、同じRZ2を増設しようとしたんですけれども、廃盤だったのでせう、既に賣られてゐなくて後繼機のRZ3を買ひました。
- 暫くは真面に動いてゐたんですけれども、野嵜さんの言ふ「アレな代物の内藏USBハブ」に當ってゐたやうでRZ2が全く認識されなくなり(丁度二年前)、三臺目を買ひました。RZ3はたまに拗ねるときがあっても昨年までは割と順調に動いてくれてゐたんですが……。今年に入ってからは絶不調でして。
- あと當方の受信環境ですけれども、地上波はCATVからのものなのでアンテナの心配はないです。多少の分配はしてゐますが極端に惡い訣ではありません。現に録畫に成功してゐるものは大丈夫ですし。BS2はTVの出力からの外部入力として直接取ってゐるのでこちらはよりよい筈。
- やっぱりキャプチャボード本體よりもソフトウェアのmAgicTVに問題がありさうな……。
別記
- りそーすの情報
-
- 広告