漫録
2008年01月14日
- 平成20年01月14日
- 健秀氏による、古典を讀んでゐるかのアンケートに答ふ。
- 方丈記、徒然草、日本霊異記は小學時分に。
- 古事記。舊約聖書は民數記の途中まで。新約は拾ひ讀み。孫子の兵灋、論語、大學。老子、荘子は抜萃。繪のない繪本も中學時分。
- ギリシャ話と北歐話とマハーバーラタとは抜萃で。方灋序説。韓非子の抜萃。ヴォルテールの哲學書簡、中庸と山海經とは途中まで。ニーチェはアンチクリスト(抄)。プラトンの對話篇は『プロタゴラス』(岩波文庫)だけ。エミール(と何かもう二、三冊)を古本屋で買つたら呉れたので。肝心のエミールは第四篇の途中まで。スッタニパータは讀んでゐるところ。共産黨宣言は昨年讀んだ。詩も小説も(古典に限らず)あまり讀んでゐない。
- ──讀掛けが多いですけれども……。
別記
- りそーすの情報
-
- 広告