漫録
2006年12月13日
平成18年12月13日
或る語に價値判斷が行はれてゐるか何うか、吾人は敏感になるべきではないでせうか。價値判斷を持つ語を遣ふ時、人は其の判斷を既に受容れてゐる筈であり、然うでない時に價値判斷を持つ語を遣ふのは誤解の元であります。價値判斷の伴ふ語から、價値判斷を閑却して理解することは誤りです。其の樣な語を意識せずに用ゐるのは、迂闊と謂ふ他ないのではありませんか。
別記
りそーすの情報
Copyright 2005- ©
繼眞
Powered by
FC2 Blog
RSS 1.0
RSS FEED
広告