fc2ブログ

漫録

2005年10月20日

平成17年10月20日
何ら問題ではないが「靖国問題」・・・アクセス数10000人突破記念!!
中国と韓国と北朝鮮のまわし者に物事の本質が分かるわけないだろう。
安易なレッテル貼りは不許可。
まともなジャーナリズムなんて根付かないと思う。毎回毎回私的か公的かを問うだけのマスコミの低レベルな報道のあり方を改めないともはや邪魔な存在でしかなくなるでしょう。
同感。ただし、全くの邪魔にはならない。報道が「鵜呑みに出来ないものである」と云ふ常識は100年前と何も変はってゐないからである。
国益に反するメディアの存在が日本の最大の不幸なのだ。
さうやって、最終的にメディアを過信してゐる人がゐるから[不幸]なのだと思ふ。
輸入車もそうだ。日本は左側通行なのに、輸入車は日本に合わせず、自国仕様のままで輸出してくる。日本車は必ず、輸出国の現状に合わせて仕様を変えるでしょう。
[言葉云々]は得心いくが、ここは「売れるやうに作ってゐる」と云ふだけの話では?
そんな国民性だから相手から言われたらすぐに対応しようとする。言う事を聞こうとする。
[思いやりがある]と云ふ前提から、この結論は導けない。論理に飛躍がある。
靖国については何も聞かなくても、合わせなくてもいいんだよ。無理に自分を押し殺してまで相手に合わせようとするからひずみが起こり、矛盾が生じる。だって靖国参拝は宗教上の問題であり、日本人の心の問題なのだ。他国の他宗教の方々から干渉されるべきものではない。だいいち干渉されようがない事柄である。
社会主義者や共産主義者の中には[自國の問題]として扱ってゐる方も少なからずゐるし、政教分離を教條主義的に捉へれば然う言ふ結論が出る。日本國憲法で[違憲]とされてゐる現状をして、それを踏まへた上で論じなければ[古いもの]であらう。それと彼の國々との事として論ずるならば、[彼ら]が[政治的]な目的をもって[干渉]してゐる事を踏まへねばなるまい。
儒教国の中韓国に日本固有の民族宗教である神道イズムが理解されようがないことがなぜ分からないのか。
支那は儒教國ではない、と云ふのはさておき。抑々、特定の宗教に根ざした話ではない。「[國民]を何う扱ふか。」と云ふ問題である。
何をやっても理解されない事にいちいち気を遣っていた歴代の総理を私は良しとしない。これから先の首相はどうどうといくべきだと思う。慣習としての靖国参拝を印象付けてやればいい。「継続は力なり」続けないからつつかれる。弱腰にならないで自国のアイデンティティーを守るために主張すればいい。
では、現状の憲法では無理なので、真面な憲法になるやうに改憲するやう、主張したら何うか。
中国が当然のような顔をしてのうのうと国際社会で振舞っている。
先の大戰で[戰勝國]に名乗りを上げたのだから、當然の振る舞ひ。
儒教の教えって何なの?子曰く・・・何て教えてんだ?非礼にも程がある。
支那では、「理想は『儒教』、現実は『韓非子』。」である。もっとも、政府としては共産主義であるから、[無宗教]。因みに韓国は約半数が耶蘇教徒である。
日本のメディアは自国の為に相手の弱点をつかないのだろう。どこの国に人間だ!
[左派のメディア]が[左派の國]と親しくしやうと云ふのは[當り前]だらう。[同志]なのだから。
日本メディアも一緒になって煽るから余計にややこしい問題のように伝わってします。もっと単純でしょう。
この問題はややこしい問題なんだよ。變にややこしくなってゐるのは事實だけども、単純な話ぢゃないのも確かである。[或る結論]を持ってゐる人が「単純に話を進めたい」と云ふだけのことだらう。
我々がキリスト教の宗教習慣を本当に理解できますか?イスラムの教えを本当に理解できますか?日本人は理解しようとする。もしくは理解したふりをする。
[日本]を捨て去らないかぎり[本當の理解]なぞ出来やうはずもない。「知らう」とすることはあっても、「理解しやう」とすることは殆ど[無い]。本當に耶蘇教を上滑りにでも理解しやうとしてゐるなら[靖國問題]は[起こらない]。
と云ふか、「理解したふり」をしてゐるから駄目なんぢゃないか。
「そんな神様があっても良いんじゃない」と無意識に思っているのだ。
やはり「理解しよう」とはせずに「理解したふり」で誤魔化してゐるだけのやうである
絶対儒教国の中韓国に理解されようがない。だから理解してくれなんて頼む必要もない。
前提が間違ってゐるのは前述の通り。あと、「理解できようもない」から「理解して貰はうともしない」と云ふのは怠惰であるか、傲ってゐるかの孰れかだと思ふ。
一国の総理が自分の信じる宗教的行為を行うのに、なぜ国内外から非難されなければならないのか?
「政治家は一切の宗教的行為を行ってはならない。」と考へる人がゐるからである。彼らにしてみれば「[政教分離]を厳密に」をどんどん廣めていけば政黨が共産黨と社会黨しか存在できなくなるから[都合がいゝ]のだらう。これは、政治の問題でもあるのである。
平成17年10月20日(2)
テンプレート。改行附きのコメントを貰ふとISO-HTML準拠ぢゃ無くなると云ふ仕樣のやうだ。XHTML系準拠でテンプレートが書かれることを想定してゐる糢樣。そんなことは何処にも書いてゐないのでFC2blog側のBug、な筈。DTDで挙動を変へるやうにして貰はなきゃな。現実的には然うも云ってゐられないので、當座の処置としてコメントを拒否するかXHTMLに準拠させるしかない。──ISO-XHTMLなんて出ませんかね。別に[ISO]ぢゃなくても良いですけれども。
こめんと。
こめんとの投稿
非公開にする。

別記

りそーすの情報
広告