fc2ブログ

漫録

2006年08月31日

平成18年08月31日
西尾維新『ニンギョウがニンギョウ』を讀了。世評は惡いやうだが、それほど非道くはない。が、良きにつけ惡しきにつけ人を選ぶ小説だとは思ふ。個人的には御薦め。高価だと思つたなら買はない方が好いんぢやないですか。
夢路を、夢現のまゝ辿り続けてゐるやうな按配か。多分、假に何か知らの意圖が「ある」のだとしても、それを解つて貰はうとは考えてゐないのだらう。或は、敢えて覺られないやうに書いてゐる節が、ある。吾には其れが何であるか迄は判らないし、ぜんたい其れが「ある」と云ふ假定自體根拠のないものである。──余談ですが、レトリックだけでも結構樂しめると思ひます。
(噂では純文學とのことだけれども、「きつちりとした一人称の常體文」なのでさう云ふ印象があるだけぢやらう。これが「詩」だとすればまあ純文學と言へない訣でもないのだらうが、取敢ず著者が小説だと云つてゐる限りに於て吾は、『ニンギョウがニンギョウ』は純文學ではない、とする。)
「何も知らぬ愚かなモノに言はせれば、それはうんざりするやうな薄着の泥仕合であるのかも知れない。いゝだらう、言ひたいモノには言はせておき、笑ひたいモノには笑はせて置けばよい。それは緑の純文學の下らなさである。」
此文章が書けるのだから著者は正氣(自覺済み)だらう。──78冊。
スポンサーサイト



2006年08月30日

平成18年08月30日
3冊讀終つた。──79冊。

2006年08月29日

平成18年08月29日
雷は、5~6㎞くらゐ離れた處に落ちてゐるらしい。
平成18年08月29日
雷が鳴つてゐる。5秒以上続いて鳴つてゐるのを聞いたのは今日が多分初て。

2006年08月28日

平成18年08月28日
5冊買つた。──82冊。

2006年08月27日

平成18年08月27日
1冊讀終はつた。──77冊。
平成18年08月27日
(特に初期の)『So-net Blog』でも斯う云つたことがあつた氣がする。

2006年08月26日

平成18年08月26日
1冊讀了。──78冊。
平成18年08月26日
先月に結んだ約束のものです。都合(サーヴィスの仕樣)により十全とは行きませんでしたが、「八全」以上は行つてゐると思ひます。

2006年08月25日

平成18年08月25日
1冊讀了。──79冊。

2006年08月24日

平成18年08月24日
「みずらい」とは何ぞやと思つた。何うやら「みづらい(見辛い)」のことらしい。
平成18年08月
1冊讀了。──80冊。

2006年08月22日

平成18年08月22日
昨日2冊讀了、3冊購入。──81冊。

2006年08月20日

平成18年08月20日
1冊讀了。──80冊。

2006年08月19日

平成18年08月19日
昨日一冊、今日一冊讀終つた。──81冊。

2006年08月17日

平成18年08月17日
海外からのものと思はれる spam トラックバックが數百件來てゐた。うぜえ。
平成18年08月17日
抑々「それ」が必要かどうかと云ふことを論ふ前に「それ」が必要であると云ふ前提を既成事實化し、何う實現するかと云ふことから論ふのは狂氣の沙汰と覺える。縱令それが成功したとしても「それ」は運がよかつたかたらに過ぎないのだが、日本國政府は何度これを繰り返せば氣が済むのか、日本國民は何度見過ごすつもりなのか──國が滅びる迄なのだらうね。
平成18年08月17日
昨日4冊買つた。──83冊。
平成18年08月17日
「靖國參拝問題」を見るにつけ「自國以外は假想敵國」と云ふのは、吾國では採用してゐないらしい。絶望するほど運のいゝ國だと思ふ。
平成18年08月17日
明治の代、日本の或る茶屋で2人の英國民が自國の愚痴を云ひ合つてゐた。そこに或る日本人の青年が話に挟まらうとした。青年は英國民に興味があつたのだ。青年は2人の話題が英國への愚痴であるのを聽取ると、話の間に挟まりながら一緒になつて英國への不滿を言出した。
と、急に2人はその日本人に向かつて怒鳴り始めた。異口同音に「英國は素晴らしい國である」と云ふのである。青年は面食らつてしまつた。笑へる程に妥當な反應だつたと思ふ。
何日か渠等の話に耳を欹ててゐる内に氣が附いた事がある。渠等同士で話してゐる間には英國の愚痴を聞くことが出來るけれども、渠等が日本人と話す時には圖つたやうに愚痴を聞けない──渠等に限らず、他の英國民も揃つてさうなのである。
逆に、日本人のはうから(少々誇らしげに)渠等に向かつて日本國の不滿を云つた時に見せた怪訝な顔が、妙に忘れられないでゐる。
平成18年08月17日
數日前に、「中国」で颱風の被害に遭ひ困つてゐると云ふやうな内容のニュースが流れてゐた。テロップに「中国で台風」とだけあつたので中國地方の話かと思ひきや、中國は中國でも支那のことだつた。紛らはしいにも程がある。何故今のマスコミは支那を中國と表記するのだらう。何故視聽者は文句を言はないのだらう。
元々大陸にある方は支那で日本にあるのは中國と決つてゐたぢゃないか。これは代用漢字の所爲で元の意味が不明瞭になつたのに近い。「常用漢字」をも指して「當用漢字」と書くのとは訣が違ふ。大陸の方を恆に「支那」と表記してゐれば、日本の中國との差別は簡單につくぢやないか。違ふものを表すのだから違ふ表記の方が判り易いに決つてゐる。
平成18年08月17日
「何々したい」を「何々したひ」、「實は」を「ぢつは」と書くやうな「ヲタク」連中の假名遣は、惡巫山戯けである。(「ヲタク」と云ふ時點で既に奇怪。)變梃な假名遣を遣はなければ巫山戯けられないと言ふことは無いし、奇矯な假名遣を用ゐてまで巫山戯る道理がない。

2006年08月14日

平成18年08月14日
2冊讀終はつた。──79冊。

2006年08月13日

平成18年08月13日
感情論は、何も言つてゐないに等しいけれどもそれでも、論理的ではある。

2006年08月11日

平成18年08月11日

2006年08月10日

平成18年08月10日
新たな機能を追加する際は「無効」の状態で追加して呉れ賜へ。何故機能の追加をするとき、機能を有効にしてリリースしますか。止めて下さい。つて言ふかこれ W3C の Validator すら通らないやうなリソースです。Validator で落第點 = 非(疑似)HTML です。無理にでも追加するならせめて Validator に引掛からないものにして下さい。
平成18年08月10日
1冊讀了。──81冊。

2006年08月09日

平成18年08月09日
2冊讀了。──82冊。

2006年08月08日

平成18年08月08日
4冊追加。──84冊。

2006年08月05日

平成18年08月05日
1冊讀了。──80冊。

2006年08月04日

平成18年08月04日
11冊購入。買ひ過ぎた氣がするけれども、順調に讀み進むと後3冊は買ふことになる豫定。──81冊。

2006年08月02日

平成18年08月02日
1冊讀了。──70冊。
平成18年08月02日
縱令怒りが達しても、それを発せずにゐるのなら、貴方以外の誰が貴方の怒りを判るだらうか。
平成18年08月02日
そして、言葉を通じ合ふのは、何も「現在生きてゐる人々の關係」に於てのみ存在するのではない。爾來記された言葉ともまた、通じ合ふ。言葉と云ふものは歴史的に存在する。言葉を遣ふ者がその時々の時勢で「文脈」を無視してゐては通じなくなる。現に吾人は、過去と通じなくなり、60年経つ。「考へる葦」から歴史を缺いたら根無し草が殘るだけだ。
平成18年08月02日
言葉は通じ無けりやならんのだよ。通ずる爲にはなるたけ「他人」と同じはうが良いに決つてゐる。
平成18年08月02日
嗤ひながら讀んだ。
と書くだけだと誹謗とか謂はれかねないので一言。殿樣は、家臣に對して労ふのに「苦労であつた。」とか「大儀であつた。」等と言ひます。「御苦労」だと尊敬語になるから、殿樣が遣つたら寧ろをかしい(とすら言へます)。

2006年08月01日

平成18年08月01日
唯物論者が理想を語る──何か變ぢやね?

別記

りそーすの情報
広告